「積み立てNISA、始めるなら手数料にご用心」

積み立てNISA――長期でコツコツお金を育てる、まるで植物の水やりのような投資。
でも、その水やりのジョウロが、実はかなり高級品だったら…?
そう、手数料の話です。

私はSBI証券で積み立てNISAをやっています。
理由はシンプル、手数料が安いから
お金を増やすために始めたのに、毎月ちょっとずつ“高い水代”を払っていたら本末転倒です。

ところが、銀行や証券会社の窓口で積み立てNISAを始めると、
この「水代=手数料」がびっくりするほど高い場合がある。
お茶を出してくれる笑顔の担当者の裏で、静かにお金が引かれていく…
まるで優雅なサロンに通っていたら、知らぬ間に会費で赤字になっていたような感覚。

ネット証券は、対面サービスこそないけれど、
スマホひとつで完結するし、手数料はかなりお得。
長期で見れば、この差が資産の成長に大きく響きます。

積み立てNISAは「ほったらかし」でいいけれど、
スタート地点の手数料だけはちゃんと確認してから始めたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました