スーパーの値上げが止まらない…それ、円のせいかも?

最近、買い物のたびに「え、また値上がり⁉」って驚くことが増えてませんか?
実はそれ、円の価値(=円の力)が落ちているのが大きな理由のひとつ。
世界中で比べると、円の「お買い物力」が弱くなっているんです。
つまり、同じ1万円でも買える量が昔より減ってるということ。
外国株ってなんだか難しそう…
ニュースやSNSで「ドルで資産を持て!」とか「アメリカ株が強い!」って言葉、よく聞きますよね。
でも、正直ちょっとハードル高くないですか?
英語もドル建てもわからないし、為替のことまで考えるのは疲れる…。
マネ美も最初はそう思ってました。
そんな私にピッタリだったのが『オルカン』
「オルカン」っていうのは、
“全世界の株にまとめて投資できる投資信託” のこと。
たとえば「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が有名。
この一本で、日本もアメリカもヨーロッパも新興国もぜ〜んぶ入ってるんです。
いわば、
世界の株をまるごと詰め込んだ“おまかせ弁当”🍱
自分であれこれ選ばなくても、世界全体の成長に乗っかれるからラクなんです。
円安が進む時代だからこそ、世界に広げる
円だけで貯金してると、円の価値が落ちるたびに、
実質的に“資産が減ってる”のと同じ状態に。
でも、オルカンのように海外の資産を含む投資信託を持っていれば、
円安でも世界の株価が上がればカバーできる。
炊飯器でいうと、保温だけじゃなくて「冷凍ストック」もしてる感じ🍚
円だけじゃなく、世界にも貯めとこ!って話です。
まとめ:マネ美流・ほったらかしで世界投資
・オルカンは1本で全世界株に分散
・手数料(信託報酬)が安い
・つみたてNISAでも買える
・放置してもOK
だから、主婦でも気軽に“世界に貯金”できるのが魅力。
💬締めの一言
円の力が弱くなっても、マネ美の資産は世界中で働いてる🌏✨
今日もコツコツ、ほったらかし投資でハッピーに。
  
  
  
  
