こんにちは、ハッピーマネ美です。
スーパーで「定番の卵」を買うか「ちょっと高い限定スイーツ」を買うか迷う…そんな時みたいに、投資でも「日経平均」と「グロース市場」って選択肢がありますよね。
今日はその違いと、最近の日経平均の動き、それに“もしインフレが進んだら?”をサクッと解説します♪
🍱 日経平均=安定の定食
- トヨタやソニーなど、日本の大企業225社の株価をまとめた指数。
- 最近は43,000円台を突破して、史上最高値を更新!
- 円安や高関税の影響で自動車株はやや調整中ですが、他の輸出企業や金融株が好調で全体を支えています。
→ まさに「毎日通える安心の定食屋さん」って感じ。
🍰 グロース=夢のスイーツ
- メルカリやフリーなど、新興の成長企業が中心。
- 値動きは激しいけど、大ヒットすれば大きなリターンも!
→ 「行列ができる話題のスイーツ店」みたいな存在。
💸 インフレが進むとどうなる?
- 野菜やガソリン代は上がって主婦には痛いけど…
- 企業は値上げで利益を伸ばし、賃金も上がれば消費が支えられるかも。
- つまり、インフレは株価には追い風になる可能性も!
ただし、辛すぎるインフレは家計にも株価にも胃もたれ注意です。
🎯 まとめ
- 日経平均=守りの定食
- グロース=攻めのスイーツ
- インフレが進むと日経平均はスパイシーに元気になるかも?
投資は「お米(安定)」と「スイーツ(夢)」をバランスよく。
結局、冷蔵庫も株価ボードも、どっちも覗かずにはいられないハッピーマネ美でした🍀
コメント